夜行日記
ブログからHPへと移行したので、こちらは日記となりました。
更新したことや、日々の出来事を書く予定です。
感想を書くこともありますが、内容は薄っぺらなので期待しないでください。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まとめて見ました~
ぬら孫アニメ15・16話をまとめて見ました(^^)。
第15話は既に見ていたのですが、感想を書く為にもう一度見たのですよ。
今回の2話は、感想を書くには二つまとめて丁度いい、という感じでした。
制作時間が不足して来たのか、凝ったところが無くなってきた感があるのが残念ですが、相変わらず面白いですよ(^^)。
では、アニメ感想は「アニメ15・16話感想」よりどうぞ。
第15話は既に見ていたのですが、感想を書く為にもう一度見たのですよ。
今回の2話は、感想を書くには二つまとめて丁度いい、という感じでした。
制作時間が不足して来たのか、凝ったところが無くなってきた感があるのが残念ですが、相変わらず面白いですよ(^^)。
では、アニメ感想は「アニメ15・16話感想」よりどうぞ。
リクオの修行、龍炎寺の戦い、花開院家での戦い、と3つの話しが同時進行で描かれていく、というアニメならではの展開でした(^^)。
これを週刊誌でやったら、何が何だか分からなくなりますからね~。
15話
龍炎寺の怪
生徒達が見た先生が妖に変化するシーンですが、あれは確実にトラウマものではないかと(^^;)。
うーん、映像で見るとグロさが増しますねぇ。
ああ、でも全員走って逃げられるぐらいだから、案外と皆タフなようです。
弱すぎる花開院一同
原作読んだ時も思いましたが、集団で呪術使っても簡単に破られるなんて、どんだけ実力不足なんですか。
さては27代目、TVに出過ぎて修行サボっていたとか?(笑)
しょうけらのキャラを立たせている科白が削られていたのは残念です。
ぬら孫のキモともいうべき、その妖怪の『畏れ』の特性を現す言葉だというのに、どうしてダメだったのでしょうかね?
これが有るのと無いのとでは、作品の魅力が大きく違ってしまうのですが。
2期での改悪は、これが初めてなんじゃないですかね?
TKGコンビ結成
オマケはゆら&27代目のTKG話。これはこの後の話を盛り上げる布石でしょうか?
16話
首毛~
どつかれた瞬間曲が止まるのは、実に面白い演出でした(^^)。
回想シーンでの鯉半の背後に、側近ズが誰一人居ない上に、モブ妖怪としか思えない連中ばかりだったのにはちょっとガッカリしてしまいました(^^;)。
本誌では色々出てきているのだから、原作の同シーンよりもさらに作り込む事が出来たはずなのですが、そこまでやる余裕は無かったようです。
忙しくなってきたのですかね?
茨木童子のお伽噺は無くなっていました。まぁ、尺を考えれば当然ですが(笑)。
でもあれ、私は好きなのですよねぇ。
崩れゆく花開院家
一番の怖がりのはずのカナちゃんが非常に落ち着いているのは、非常に違和感があります(^^;)。
原作では怖がりらしく『腰が抜けて騒ぐことすらできない』ように見えたのですが、これだと『普段カナちゃんが怖がりなのは、実は演技でした』と感じてしまいます。
うーん、私は腰が抜けてた方がらしくて良いと思っているのですが・・・
さあ、次回で各戦闘&リクオ修行終了の模様です。
となると、あのシーンは18話になりますかね?
1話かけてたっぷりやってもらいたいものです(^^)。
PR
Submit Comment
HN:
たく
性別:
非公開
職業:
介護
趣味:
ゲーム、マンガ、食べ歩き
自己紹介:
ご意見がありましたら、以下のメールフォームをご利用ください基本ものぐさな3日坊主人間です。
けっこう理屈っぽい所もあるんですが、大雑把に生きています。
けっこう理屈っぽい所もあるんですが、大雑把に生きています。
Powered by SHINOBI.JP