夜行日記
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
拍手礼文作成しました
ずっと前にも述べましたが、こちらではもう日記以外は更新をしませんので、ご注意ください。
移行先サイトには、下記からどうぞ。
夜行便り2便
それにしても、近々ここを閉鎖すると言っておきながら、忙しさに負けてずいぶんと延びています。
うーん、なんとか今月中に、移転を完了させたいですねぇ。
今日はいい気分♪
東京に於いて清明との決戦へと向かうリクオ達。
そして前哨戦での真っただ中、事もあろうに皆の前で氷麗を強引に口説き落して口付を(もちろん皆の前で)やっちゃうリクオ様。
その次のシーンには氷麗を鬼纏って敵をなぎ倒し、意気揚々と城へと乗り込む・・・
という話のWJを読む夢を見ました(^^)。
いやいや、どんだけ中毒なのですか、自分(笑)。
起きた後は、つららに「リクオ様はどなたにもお優しいから」という台詞を言わせる話を作りたいなーと思って話を作ろうとしたら、つららさんが全く喋ってくれなくて。
どうしてかな?とよくよく考えてみたら、リクオは女性にだけ優しいのではないか、という事に気が付きました(笑)。
さすがぬらりひょの血は半端ないですね(^^)。
そこで科白を少し変えて、「リクオ様は女性にだけお優しいから」と言わせてみたら、なんだかドロッドロの昼ドラみたいですよ、奥さん!な感じになったので、ボツに(笑)。
いやー、そんなアホな事を考えていたら、いつの間にか今日が終わっていました(^^)。
こんな日も、たまには良いかもしれません(笑)。
20巻購入しました~(^^)
今日は休日という事もあり、子ども達と汗だくになるまで鬼ごっこして遊んできました(^^)。
あ、私の子どもでは無いですよ。
ただ、やはり子どもというのは大人と遊ぶときには理不尽なルールを作ってしまうものでして。
もちろん私が鬼の時だけ有効なルールで、どのようなものかというと
1.「タイム」を宣言すると、「タイム切った」と言うまで鬼のタッチ無効
2.「タイム」の時間制限は無し
というものです。
鬼ごっこ成立しないのでは?と思うかもしれませんが、「タイム」中は当然追いかけられないので、子どもにとっては面白くないのですよね。
なので、少し距離を取れば、直ぐに「タイム切った」をしますし、「タイム切・・・」で言葉を止めて、こちらの気を引いたりするのです(^^)。
もちろん私はルールに従った上で、全力で追いかけ、「タイム」したらピタリとタッチしようとした腕を止め、「タイム切った」と宣言した途端に襲いかかるかのように追いかけ始めていました(笑)。
これが良いハンデになって、楽しい楽しい。
いや~、久しぶりに全力で鬼ごっこを楽しむ事が出来ました(^^)。
ちょっと明日が筋肉痛にならないか怖いですが、まぁ、楽しかったので気にしない事にします(笑)。
その後はヘロヘロになりながらも本屋でぬら孫20巻を購入。
オマケ漫画やピクキヨにホクホクしております。
宜しければ、感想は「20巻感想」よりどうぞ。
大掃除終了!
いえね、年末年始はやたらと忙しかったし、休みは帰省していましたからね、今日の休みでようやく手を付ける事が出来た訳なのです。
いやー、この無計画さっぷりが、私の掃除に対する日常を現していますね~。
で、気分良く買物に出かけたのは良いのですが、午後になったあたりで急に調子が悪くなりましてね。
ちょいと熱を出してしまいました。
そんな訳で、申し訳ありませんが新作はもう少し先になりそうです。
今日はさっさと寝て明日からの仕事に備えないと。
そうそう、午後はぼーっと過ごす事になったので、せっかくだからとぬら孫アニメ21話以降を全てまとめて観ました(^^)。
もう放送終了してからけっこう経ちますが、感想は別別にしておきますね。
全体をまとめてのざっくりした感想ですが、宜しければ「アニメ21話以降感想」よりどうぞ。
ちょっと辛口コメントもあります。
アニメ纏めてみました(^^)
できれば毎週きっちり見たいですね~。
感想は「アニメ19話・20話感想」よりどうぞ。
基本的には原作通りなので、WJ感想に比べると随分と大人しく、さっくり書いています。
前にも書きましたが、移転するさいに若干文の手直しをしています。
まぁ、微妙な変化が中心ですが、加筆もちょくちょくしていますね~。
やはりどうしても直したい所も出てくるもので。
悩みどころが、捏造設定していた所が、本誌で設定確定してしまった所でしょうか。
本誌設定に合わせて改編した方が良いのでしょうが、話自体が成り立たなくなってしまう事がありますし、正直面倒なんですよね(笑)
なので、その手のネタは気分によってそのまま移転したり、このままお蔵入りしたりする予定です。
まぁ、ちょっとの改編で済むのであれば、替えたいとは思いますけどね~。
けっこう理屈っぽい所もあるんですが、大雑把に生きています。