夜行日記
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また人気投票ですよ
4周年記念おめでとうございます~(^^)
またキャラクター人気投票がありますよ。
色々とツッコミ所があるのでまた語りそうです(笑)。
しかし、昨日のリクつらプチオンリー、行きたかったですねぇ。
昨日はちょいと熱が出てしまいましたが、私が関東に住んでいたら、間違いなく行っていたでしょう。
そして今日拗らせて仕事を休むと(笑)
ダメな社会人しています(^^)
それでは、ネタばれOKな方は、「第百九十四幕感想」よりどうぞ。
Cカラー
4周年祝いは当然リクつら!
と言う訳ではありません。
氷麗が祝い、リクオが嫁の言いなりなる図でした(笑)
しかし、夜の姿になってもやはりリクオと言うか、根が真面目ですね。
これだけ真面目だと、しっかり3代目を続けて切り盛りしてくれそうです。
そうなると当然「氷麗が奴良組の帰る場所」=「リクオの嫁」になると(^^)。
ところで鴆さん、10位以内に入っても、作者だけの意志ではWJ表紙には載れないと思います(笑)
ああ、でも入るといいですね~。
そして捲れば見開きのカラーページ(^^)
豪華絢爛ですが・・・これ、人気投票用ですよね?
あー、ツッコミ所が多すぎで文章として見難かったので、個条書きに変えます。
- 羽衣狐が依代の矢吹乙女の姿でいいのだろうか
- どう考えても前世の方が人気のある清明が、裸王ですらない姿で出るのはどうか
- 側近ズがつらら以外いないというのは如何なものか
- なのに花開院家からはゆらに竜二に秀元に秋房ですか。他はともかく、秋房は他のキャラにするべきだと思います。
- 目立たないけど、実は中心に山ン本(人間)
- さりげなくリクつらが隣同士なのはGJです先生!
- 良く考えてみたら、2代目世代が一人もいませんよ?
- ということは、アレは羽衣狐(現代)ではなく、矢吹乙女!?<違います
- 昼リクオがついに消えた!!
表記の仕方に何も書いていないので、昼も夜も、そして他のキャラは過去も現代も、同一人物として扱われるようです。
そうですか、昼リクオがベスト10にすら入らないかもしれないという危機に、遂に別口投票は諦めましたか。
それとも、昼リクオが見切りをつけられた?(笑)
私はとうぜん氷麗さんに。
大人の財力を発揮して(笑)、リクオや牛鬼様、竜二にも投票しますよ(^^)
ああ、でも最近は鏡斎や圓潮も好きです。
さて、この二人はどうしたものか・・・
最強v.s.最強
水蛭子と土蜘蛛との戦いが面白いです。
というか、ゆらさんが土蜘蛛のオプション妖怪扱いになっている(笑)
いや、そりゃそんな妖怪、いやしませんとも(^^)
喋る魔魅流
場面は変わって京都。
でるかなと思っていた京妖怪残党の狂骨&がじゃどくろがついに登場です(^^)
ところで、ウルトラマン(白蔵主)の姿が見当たりませんけど?
彼はリクオの百鬼になるのですかね~。
それとも単に忘れられているとか(笑)
しかし、本当に魔魅流さんがよく喋るようになりました。
いや~、赤ちゃんが成長するのって、ホント早いですよね~(^^)
そして水蛭子と並び称される天海が登場。
陰陽師対決が楽しみです(^^)
五行を体内に宿す?
土蜘蛛と水蛭子との迫力あるバトルが、ゆらさんが加わるだけで和んでしまうのは何故でしょうか(笑)
水蛭子は名前からしてそうだろうなとは思っていましたが、やはり四肢が無いようで。
それを術で補っているのか、あるいは術の為に四肢をああいう形に変えたのか。
両手は火と水、両脚は土と金ですかね?
体は木行ということで、自分の体で五行を体現しているんじゃないかなーと。
いや、位置的には頭部が木の方が良いですね。
そしたら五行相生のお手本のような図が成立しますから。
となると、木はあの髪飾りとか?
髪の毛は金気だったような気がしますし。
次週はついにリクオが参戦か、それとも土蜘蛛の子どもが「父ちゃ~~~ん!」と登場するのか(笑)、実に楽しみです(^^)
けっこう理屈っぽい所もあるんですが、大雑把に生きています。