忍者ブログ

夜行日記

ブログからHPへと移行したので、こちらは日記となりました。 更新したことや、日々の出来事を書く予定です。 感想を書くこともありますが、内容は薄っぺらなので期待しないでください。
[141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早く帰ってもやる事がありませんでした

今日はさっさと定時に帰る事が出来ました。
まぁ、どうも休んだはずなのに体調がイマイチ回復していないというのもあって、「今日は帰らせてもらいます。」とさっさと上がったんですよ。
忙しさのピークは過ぎたし、やる事はちゃんとやっているので、あっさり上がる事が出来ました(^^)。

で、帰ったのは良いのですが、疲れているので買い物に行く気もないし、そもそも一昨日買った食材がまだ残っているので買い物に行く必要もない。
ゲームを始めるには中途半端な時間、というわけで、PC立ち上げて感想書く事にしました(笑)。

それでは、感想は右下の百八幕感想よりどうぞ。

二十七代目がしぶとく生きていたのに驚きましたが、それ以上にゆらはともかく、秋房にまであれほど期待していようとは。
まるで『羽衣狐を倒して、秋房とゆらの二人で(結婚して)花開院家を再興してくれ』と言っているように聞こえました(笑)。
私は竜ゆらファンなんだけどな~。
あ、もちろん兄妹としてですよ?禁断はナシです。

しかし、しょうけらがあれでホントに終わっていたなんて・・・頼むから復活して欲しいです。
あれだけの面白キャラがあれで終わりなんて。
もっと青にも戦闘描写が欲しかったし、秋房の活躍も見たかったんですよ。
首無の時との差が激しいのは、しょせんは側近最下位・・・げふんげふん、リクオの活躍シーンをより多く、より早く描くの為ですよね。


さて、そのリクオの新しい技・・・魔法戦士?
自分の武器に魔法(部下の畏)属性を付けて切りつけると解釈して宜しいですかね?
んー、それだと対妖では退魔属性を持っているそのままの祢々切丸の方がずっと強いのでは?

考え中・・・考え中・・・・

ああ、刀を振った時に、いわゆる『衝撃波』のような形で『部下の畏』の力が放たれる、という技と考えてみてはどうでしょうか?
それなら射程を持つし、範囲攻撃にもなるので、有効性がいっきに高まります。
ついでに、元々自分の持つ『畏』の力に上乗せされるという形にすれば、パワー面でもかなり強化されることになりますしね。
単なる上乗せだけではなく、部下の畏の種類によって、様々な特殊効果や能力を得られるという事にすれば、戦闘シーンの幅も広がるだろうし、面白いかもしれません。
うん、とりあえずこのサイトではそう解釈します(^^)。


最後に残しましたが、つららがついに登場~~~!(^^)
昔の事を思い出すつららの様子は、リクオと対となる囚われのヒロインにしか見えません。
いや、リクつら贔屓抜きでも、ヒロインだって感じるのではないでしょうか?
驚いたのは、リクオが子どもの時に『つらら』と言っていた事。

・・・あ、今気が付きましたが、ひらがなに戻っていますね。
今後はまた『氷麗』から『つらら』に戻しましょうか(笑)。

話がそれました。
子どもの時から、少なくともリクオ→つららが成立していたとは!!
いや、これはニヤけてしまいました。
二次小説の過去捏造ネタの書き方が、また少し変わりそうです。

もっともつららの方は、一歩引いているような感じがします。
やはり、「人間スキーのロリコン一族が、『(自称)大人の魅力溢れる雪女』である自分を本気で愛するはずがない。」とでも思っているのでしょうかね?

ん?あれ?なんかせっかくの名シーンを色んな意味で台無しにしてしまっているような気がしないでもない。
まぁ、とにかく、期待通りにリクオは真っ先につらら救出に出発です!
うんうん、そうでなくては。
待っているのはつららだけではありません。
全国のリクつらファンもです(笑)。
PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
たく
性別:
非公開
職業:
介護
趣味:
ゲーム、マンガ、食べ歩き
自己紹介:
基本ものぐさな3日坊主人間です。
けっこう理屈っぽい所もあるんですが、大雑把に生きています。
ご意見がありましたら、以下のメールフォームをご利用ください
Powered by SHINOBI.JP
忍者ブログ [PR]
Template by repe