夜行日記
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出血多量で死にそうです(笑)
いや、もう今週号のWJのリクつらっぷりに、身悶えしてしまいましたよ。
うわー、どうしよう、満足しすぎて妄想する必要がない(笑)。
ネタばれになる前に、この話はとりあえず打ち切ります。
感想は「第百九幕感想」よりどうぞ。
今回は遠野勢への辛口も入っているので、ご注意ください。
私生活の方では、引っ越し確定しました。
結局、バタバタしてもいいから、ぬら孫アニメが始まる前に引っ越したいという事で、7月に決まりです。
まさか本当にぬら孫中心で物事を決めるとは(笑)。
ネット環境ですが、どうもジタバタしそうなので、引っ越し後しばらく音信不通になる可能性があります。
具体的なところはもうしばらくしたら、はっきりすると思うので、そしたらまた書きますね。
今日は色々書く事があったので、返信は明日にさせて頂きたいと思います。
オリジナル妖怪発表の様子(?)のカラー漫画
これはもう、羽衣狐のボケにすべて持っていかれたような気がします(笑)。
まぁ、自分が一番でなければ気がすまなさそうだから、こういうボケが成立するんですなぁ。
カラー表紙
見開き!しかもつららがいる!
リクオの背中に従う百鬼、という構図でしょうか。
鴆、雨造、淡島、イタク、つららの四人。あ、書き順は大きさ順で(笑)。
つららが堂々と表紙でリクオと共にいるという事は、ついに若がつららを助け出すのだなと、期待に胸が膨らみました(^^)。
アニメ・カード・グッズ情報
おお、新たに3枚のカード情報。しかも効果まで書いてありますね。
・・・まぁ、コレクションすることはあっても、遊ぶことは無いだろうから、まぁ、いいかぁ(笑)。
掛軸がやたらと綺麗でびっくりしました。
公式HPでは一色刷りのリクオ+つららの掛軸しか載っていなかったので、てっきり全部一色刷りだと思っていたのですが・・・
リクつら掛軸もこんな感じでカラーになっているのことを期待しよう。
ああ、でもこのイラスト見たら、他のも欲しくなってきました(笑)。
本編
おや、イタク達が久しぶりに登場。
そうか、牛鬼様と約束して、手を出さないでいたのですね。・・・いつの間に?
というか、正直なところ土蜘蛛に歯牙にもかけられなかったイタクが「俺たちが殺す」と言ったところで、なんの迫力もありません。
むしろ「何それ?」って逆に興ざめしてしまいました。
遠野編の時のイタクはカッコ良かったのになぁ・・・
イタクファンの方には悪いのですが、土蜘蛛遭遇以降、イタクってなんか小物っぽく扱われているように感じるんですよね。
口先だけは一人前な若造って匂いがプンプンと・・・
うーん、せめて土蜘蛛に一太刀与える事が出来ていれば、こうは思わなかったのに。
一方的にやられた後に、この台詞では格が下がるというものです。
せめて修行とか、側近たちのようなエピソードがあれば良かったのですが。
さて、囚われのつららにお約束なイベントが。
まずここで吐血(笑)。
これはあれですか。夏コミでつららがアレでナニな指定付きの本の犠牲者にげふんげふん・・・私はどうせ参加できないけど、リクつらの本をもっと出せ、といことなのかもしれません(笑)。
つららさん、京に友達を助けにやってくるのは信じても、自分を助けに来るのは疑問形ですか。
もっと自分に自信を持ってほしい・・・というか、あくまでリクオは保護対象なんですね。
このときふと思ったのが、これがカナやゆらなら
カナ『私の為に、この土蜘蛛の元へ・・・?』
ゆら『私の為に?んなアホな。妖怪がそんな事するわけない。でも奴良くんやったら・・・』
と言うだろうなぁ、とせっかくのリクつら展開時に何考えてんでしょうね、私は(笑)。
しかし、あくまでリクオの事を第一に考え行動しようとするつららの雄姿は、かっこよかったですよ。
イベントとして奴良組側近たちのエピソードの掘り下げが行われると思っていた各封印があっけなく陥落。
えー、せっかくのネタの宝庫なのに、省略ですか。
それとも、ここはアニメでさんざん引っ張って伸ばす予定なのですか(笑)。
ま、それはさて置き、百鬼を率いる力を手に入れたリクオが、事もなく次々と攻略していったというのを表すシーンなのでしょう。
それだけ強くなったからこそ、土蜘蛛と戦えるのだと。
さあ、いよいよ土蜘蛛の待つ・・・って、ああああああ、つらら、足手まといになるくらいならって、やっぱり行動できるようになったら、そういう風に考えてしまうんですか。
思わず、覚悟を決めようとした時のつららの顔の綺麗さに見惚れてしまいましたが(笑)、そんな場合ではありません。
でもそこで、満を持しての若の登場!
最高のタイミングです、若!
つららとしては、フルボッコされた若の姿しか知らない訳たから、もう心配でならない訳ですが・・・
いや、この時のつららの台詞・表情と、ページを開いた後に来る、リクオがつららの側に忽然と現れて、助けに来たと後ろから優しく抱きしめるシーン(誇張あり)はもう最高です。
そのまま腕に抱きながら戦ってください。
そして止めはつららとの合体技で、ぜひ。
いやもう、土蜘蛛の前だろうと関係なくキスしちゃっても全然OKです。
それぐらいな勢いのリクつらフィーバーなお話でした。
けっこう理屈っぽい所もあるんですが、大雑把に生きています。