夜行日記
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は休日~♪
いや~、贅沢を言えば、遠出をしてみたかったですね~。
さーて、明日からも頑張るぞ~(^^)。
ようやくぬら孫アニメを観ました。
今回は時間もあったので感想をたっぷりと(笑)。
「アニメ15話感想」よりどうぞ。
まずは前回の続きから門の前での御対面。
おお、やはり猩影が出てきた(^^)。
猩影って声野太いですよねぇ。まぁ、巨漢で声が高かったら、そっちの方が不自然なんですけど。
何故かイメージはテノール系だったんですよね~。
門での戦いは・・・四国勢が実は雑魚だというどんでん返しが嘘のようです(笑)。
河童がいないなぁと思ったら、ここで活躍(^^)。
つららが凍らせて鎮火させていたら、逆に門が全壊していたかもね(笑)。
合宿して屋敷を固めて守るって・・・彼らにも家族がいるでしょうに、そこは無視ですか?
学校の人間や、清継達の家族や、浮世絵町の人間が犠牲になるのは構わないのですか?
浮世絵町では実害出てますよね?
リクオの『良い人を目指す(誤解有)』設定が無くなってしまっていたのは分かっていたけど、ここまであからさまに身内びいきになるとは・・・
『悪い妖怪から人間を守る』が『悪い妖怪から友人だけ守る』に大幅グレードダウンです。
ええ~、それって上に立つ者としての器が小さくないですか?
完全に妖怪側の発想だと思うのですが。
ザ・追跡
おお、牛頭丸が凄い(^^)。
糸を付けるというのがらしくていいですね。ナイス追加場面(^^)。
しかし、どんなに上手く変身してもって・・・あれは只の仮装でしょう(笑)。
だれでも気付くって。
牛頭丸のせっかくの活躍が、岸涯小僧のボケっぷりに持って行かれたような気がします。
それにしても、岸涯小僧が苛められているようにしか見えません。
ああ、やっぱり牛頭丸は苛めが良く似合っていますね(笑)。
そして詰めが甘いところも(笑)。
いや、四国勢大活躍ですね。いい感じです(^^)。
合宿
うん、ホの字はもう止めた方がいいと思います(笑)。
しかし、つららだけは1対1の二人きりで直接説得ですか。
側近全員まとめて言えば済む話なのに。
合宿が始まった時の島→つらの後、リクオはしばらく沈黙して、つららの方を見て苦笑いしていましたし。
リクカナのシーンでも、冷気を感じる前につららの事気にしていましたしねぇ。
『つららは自分を好きだ』と認識しているのか、それとも『つららだけは別格』思っているのか。
リクつら好きとしては美味しいシーンでした(^^)。
あ、もちろん私的には後者で(^^)。
あ、また妖怪ポーカーやってる。あれ、欲しいなぁ。
清継の納豆小僧引きは運命ですか(笑)。
そして氷麗がぬらりひょんのカードを引いているのも、何かの運命を暗示しているのですか(^^)。
うん、色々と追加されていて、とても楽しむことが出来ました(^^)。
この調子でもっと四国勢を活躍させてほしいですね。
そしてリクつらももっと(笑)。
けっこう理屈っぽい所もあるんですが、大雑把に生きています。