夜行日記
ブログからHPへと移行したので、こちらは日記となりました。
更新したことや、日々の出来事を書く予定です。
感想を書くこともありますが、内容は薄っぺらなので期待しないでください。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ギリギリセーフ
今日は移乗している最中にちょっと腰にピシッと何かが来たような感じがしました。
いやー、やばいやばい。やはり横移動の斜め荷重が原因でしょうな。
仕事の常とはいえ、ほんと、気をつけないといけません。
体調の方はなんとか持ちました。
とはいっても、通常業務も終わって事務仕事終えて一息ついてほっとした途端、鼻水がどばっと出てくるあたりがなんとも。
いやー、けっこう気の持ちようで体調ってコントロールできるものなのですね(笑)。
意図して出来るかどうかはともかく。
今週のWJは、けっこう評価が分かれるのではないかなーと。
感想は「第96幕感想」からどうぞ。
今回は長々と語ってしまいました。
いやー、やばいやばい。やはり横移動の斜め荷重が原因でしょうな。
仕事の常とはいえ、ほんと、気をつけないといけません。
体調の方はなんとか持ちました。
とはいっても、通常業務も終わって事務仕事終えて一息ついてほっとした途端、鼻水がどばっと出てくるあたりがなんとも。
いやー、けっこう気の持ちようで体調ってコントロールできるものなのですね(笑)。
意図して出来るかどうかはともかく。
今週のWJは、けっこう評価が分かれるのではないかなーと。
感想は「第96幕感想」からどうぞ。
今回は長々と語ってしまいました。
表紙は京妖怪たち・・・なぜかパッとしません。
なんでかなーと思っていたら、羽衣狐が思いっきり白黒だったせいかなーと。
まぁ、それが羽衣狐の魅力でもあるのですが、カラー集合となると、どうにも華が無くなっちゃうのですかね?
あ、でも後ろに小さく土蜘蛛がいたのには笑えました(^^)。
最初のページは、つららを抱きかかえるリクオの姿が、一ページでどどーんと!
どうせならもっとグイっと抱きよせて!と思った方はいませんか?私は思いましたw
結局のところ頼りは祢々切丸なのかなー、というのがその後の正直な感想。
まぁ、考えてみれば羽衣狐倒せたのも、祢々切丸あってこそでしたからねぇ。
リクオの人間としての力ってのは、描写の仕方からいって、自己治癒力でしょう。
ちゃんとお祖母ちゃんの力が受け継がれていたってわけですな。
・・・んー、鴆のありがたみが減るなぁ。
いや、大丈夫です。今のところ治癒力が働くのは自分だけみたいだから、それならリクオ以外の治療要員として役立つはずですね。
そしてつららが土蜘蛛に連れ去られて・・・。
このシーンですが、私としては『何故つららなのか?』という描写がもう少し欲しかったですね。
まぁ、話の流れからすると、リクオが爆発したきっかけはどう見てもつららなので、『こいつが奴(リクオ)にとって大切なモノなのだろう。こいつを浚えば、奴は必ず俺の所にやってくるし、もっと力を発揮するかもしれない。そうなれば、戦いが面白くなりそうだ。』と土蜘蛛が考えたのではないだろうか、というのが私の考えです。
あ、それともう一つ。
焦る若にトキメキましたが、どうせなら土蜘蛛の名前ではなく、つららの名前を連呼してくれたら最高でしたねぇ。
評価が分かれると思ったのはここの所で、つららは若の側で戦う姿の良く似合うバトルヒロインだったはずなのに、囚われのお姫様役なのかと。
まぁ、ゆらでは話が続かないし(殺されて終わってしまう)、カナが入るには強引過ぎるんですがね。
だからこそ捕える理由をしっかり描写してほしかったなーと。
まぁ、これで珱姫と同じってことでメインヒロイン確定と思えば、特に問題は無いのですが。
私が土蜘蛛襲来の時に考えたネタでも、つらら浚わせちゃってるしw
最後に。
最終ページで現れた牛鬼は、ものすごくカッコ良かった。
ほんと、惚れ惚れします。
書き方にも一番力入っていたように見えましたしねw
ところで、総大将×牛鬼はオフィシャルなのですか?(笑)
なんでかなーと思っていたら、羽衣狐が思いっきり白黒だったせいかなーと。
まぁ、それが羽衣狐の魅力でもあるのですが、カラー集合となると、どうにも華が無くなっちゃうのですかね?
あ、でも後ろに小さく土蜘蛛がいたのには笑えました(^^)。
最初のページは、つららを抱きかかえるリクオの姿が、一ページでどどーんと!
どうせならもっとグイっと抱きよせて!と思った方はいませんか?私は思いましたw
結局のところ頼りは祢々切丸なのかなー、というのがその後の正直な感想。
まぁ、考えてみれば羽衣狐倒せたのも、祢々切丸あってこそでしたからねぇ。
リクオの人間としての力ってのは、描写の仕方からいって、自己治癒力でしょう。
ちゃんとお祖母ちゃんの力が受け継がれていたってわけですな。
・・・んー、鴆のありがたみが減るなぁ。
いや、大丈夫です。今のところ治癒力が働くのは自分だけみたいだから、それならリクオ以外の治療要員として役立つはずですね。
そしてつららが土蜘蛛に連れ去られて・・・。
このシーンですが、私としては『何故つららなのか?』という描写がもう少し欲しかったですね。
まぁ、話の流れからすると、リクオが爆発したきっかけはどう見てもつららなので、『こいつが奴(リクオ)にとって大切なモノなのだろう。こいつを浚えば、奴は必ず俺の所にやってくるし、もっと力を発揮するかもしれない。そうなれば、戦いが面白くなりそうだ。』と土蜘蛛が考えたのではないだろうか、というのが私の考えです。
あ、それともう一つ。
焦る若にトキメキましたが、どうせなら土蜘蛛の名前ではなく、つららの名前を連呼してくれたら最高でしたねぇ。
評価が分かれると思ったのはここの所で、つららは若の側で戦う姿の良く似合うバトルヒロインだったはずなのに、囚われのお姫様役なのかと。
まぁ、ゆらでは話が続かないし(殺されて終わってしまう)、カナが入るには強引過ぎるんですがね。
だからこそ捕える理由をしっかり描写してほしかったなーと。
まぁ、これで珱姫と同じってことでメインヒロイン確定と思えば、特に問題は無いのですが。
私が土蜘蛛襲来の時に考えたネタでも、つらら浚わせちゃってるしw
最後に。
最終ページで現れた牛鬼は、ものすごくカッコ良かった。
ほんと、惚れ惚れします。
書き方にも一番力入っていたように見えましたしねw
ところで、総大将×牛鬼はオフィシャルなのですか?(笑)
PR
Submit Comment
HN:
たく
性別:
非公開
職業:
介護
趣味:
ゲーム、マンガ、食べ歩き
自己紹介:
ご意見がありましたら、以下のメールフォームをご利用ください基本ものぐさな3日坊主人間です。
けっこう理屈っぽい所もあるんですが、大雑把に生きています。
けっこう理屈っぽい所もあるんですが、大雑把に生きています。
Powered by SHINOBI.JP